持続化給付金の申請

5月1日から申請受付が始まった持続化給付金の申請を行いました。申請サイトオープン初日は、アクセスが多くて申請にたどり着けないという報道がありましたが、本日初めてPCからアクセスしてみると難なく開きました。あらかじめ申請に際してアップロードが必要な書類のPDFファイルを準備していたので、入力はスムーズでしたが、添付書類は1枚ごとに1点のファイルで名付けて保存した方がいいサイトの作りになっています。書類の種類ごとに複数ページのものを最初1点のファイルにまとめていたので、入力途中でファイル分割作業が必要になったのが唯一の誤算でした。申請サイトへのアクセスがスマホからもできるので、添付書類はスマホのカメラで1ページずつJPGファイルで撮影保存した方がもっとも楽かもしれません。あと気を付ける点は、前年より売り上げが50%以上減少した対象月の選択です。減少率と共に、対象月の売上金額の絶対値が最も低額な月を対象にして申請されることを勧めます。本日現在は今年の1~4月のうちのいずれかを対象月とした申請しかできませんが、最も対前年比と売上金額が低くなる月が5月以降に見込まれるのなら、給付は遅くなりますが、その月の経過を待ってからの方が給付金額は多くなります。ただし、その場合も給付金額が上限をすでに上回ることが確実ならそれを待たずに申請した方が得になります。