6月に入って世の中は参議院選モードになっているのを感じます。正式には公示日も投開票日も決定ではありませんが、それぞれ6月22日と7月10日の予定で関係者が動いているようです。肝心なのは立候補者の資質と有権者の投票行動です。年齢等の条件が適えばだれでも立候補でき、有権者の投票の秘密も守られるなど、幸いこの国では民主主義の体制が保たれています。この権利を行使しない手はありません。
写真はロンドンの国会議事堂(1993年12月撮影)。
6月に入って世の中は参議院選モードになっているのを感じます。正式には公示日も投開票日も決定ではありませんが、それぞれ6月22日と7月10日の予定で関係者が動いているようです。肝心なのは立候補者の資質と有権者の投票行動です。年齢等の条件が適えばだれでも立候補でき、有権者の投票の秘密も守られるなど、幸いこの国では民主主義の体制が保たれています。この権利を行使しない手はありません。
写真はロンドンの国会議事堂(1993年12月撮影)。