2018年」タグアーカイブ

自分が決める・変える

きょうは台湾総統選の投開票日です。日本の選挙と異なるのは、その投票率の高さです。日本の国政選挙では期日前投票や在外投票の制度がありますが、台湾ではそれがないにもかかわらずはるかに上回る要因はどこにあるのか、学ぶべき点が多いと感じます。
先日読んだ「世界」(2024年1月号)で、上智大学法学部教授の三浦まり氏が「法学部で政治学を教えて20年になるが、法律を自分たちで作り替えることができる、政治によって社会が良くなる、自分たちも政治を良くすることができる、と思っている学生はほとんどいない。法秩序は学び、受け入れ、守るものであり、それをおかしいと疑ったり、まして変えてもいいものだとは思っていないのである。どうやらわたしたちの社会は、根本的なところで政治主体性をもつ市民を育成することに失敗し続けているようだ。」と書いていました。法学部の学生のなれの果ての一類型である法律専門職に就いている方の中にもそういう傾向が見られますから、ハナから主権者意識が学校教育で身に付いていないのかもしれません。
それどころか社会的弱者を蔑む冷笑的なレイシストに身をやつした大人に出くわすこともあります。そういえば、先日、山口市の「はたちの集い」には、アイヌの民族衣装を着用した人を揶揄して札幌や大阪の法務局から人権侵犯を認められた女性国会議員が、招かれていました。そして何をその場所で話したかというと、臣民意識を求めて先の大戦を美化する内容でした。こういう大人になりたくないなという思いを抱いた参加者がいてくれたら、反面教師の意味もあったかもしれませんが、それを望むのは淡い期待でしかありません。権力者に操られるのではなく自分で決める・変える大人が増えないと社会は良くならないと、言い続けていくしかありません。
写真は台北市。2018年7月撮影。

おとり広告を見破る

最近はテレビで見かけることが少なくなったアベ友の政治評論家にある回転すし大手の屋号が冠せられていましたが、その名のすし店チェーンの9割の店舗でウニの在庫がないにもかかわらず、ウニを前面に出したテレビCMを放映していたそうです。そのため、公正取引委員会から「おとり広告」だとして措置命令が出されたことがニュースになっていました。このようにモノを売るビジネスでは、おとり広告にあたるかそうでないかが分かりやすいと思いますが、私たちのように士業だと、提供するのは依頼内容の成果ですから、消費者からすると広告主の実力が分かりにくいかもしれません。たとえば、事務所ホームページで「ナンバーワン」などと最高表記を強調している例がありますが、テレビCMや新聞広告でその表記を使用する際には公的な根拠情報の併記が求められます。士業の場合、実際にそうした根拠情報を示すのは困難であり、事実上、ネット上の「ナンバーワン」表記は虚偽もしくは真正を証明できないものと判断して差し支えないと思います。たとえば、私が所属する団体では業務分野別に取扱件数総数が毎年公表されています。ある業務分野における自事務所の取扱件数が団体全体のそれの過半数であれば、「ナンバーワン」の可能性はありますが、団体が公表する件数が全所属会員から回答があったわけではないので、根拠として使えるかという問題もあります。したがって、士業の事務所ホームページにおいて「ナンバーワン」表記が確認できた場合、それは「おとり広告」といえますし、景品表示法等の広告関連法令の知識がないレベルともいえます。
写真は台湾の士林夜市から。

ゆうちょ銀行熊本支店で無料相談

熊本県行政書士会主催による下記の行政書士による無料相談会へ相談員として参加します。最近オープンした熊本屋台村近くの熊本城東郵便局内で行っています。
日時:6月16日(木)10~15時
場所:ゆうちょ銀行熊本支店 熊本市中央区城東町1-1
写真は、台湾の士林夜市の店先(2018年7月撮影)。

アミノ酸降臨

けさの朝日新聞1面トップには、「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」から持ち帰った砂の中に生命の源となるアミノ酸が見つかったことを報じていました。これによって地球にはもともとなかったアミノ酸が隕石によって持ち込まれた、つまり宇宙由来であることを裏付ける成果が得られたことになります。天孫降臨は荒唐無稽な神話ですが、アミノ酸降臨は極めて可能性が高いわけで、人類の源はアフリカですが、新型コロナ含めて生命の源は地球外にあったという時空スケールが一層大きい話になってきます。
写真は、台湾の士林夜市の風景(2018年7月撮影)。

著作権者探索の一元窓口

けさの朝日新聞紙面で目を引いたのは、「著作権対応へ一元窓口 政府計画 データベースを整備」の記事。どういうことかというと、たとえば本に掲載されている写真を利用したいときに、利用者は著作権者から許諾を得る必要がありますが、政府が著作物と著作権者、利用条件を登録したデータベースを整備することで、著作権者を探索しやすくする計画を決めたそうです。もっとも、著作権者不明や連絡が取れない場合もあります。現在は文化庁長官から裁定を受け著作物を使える裁定制度がありますが、いたって手続きの負担が重いので、一元的な窓口に申請して使用料相当額の支払いを済ませれば利用できる、新しい権利処理の仕組みを作ることも併せて計画するとのことです。音楽業界の著作権管理団体は著名ですが、出版物の場合、その出版社がすでに存在しなかったり、著作者が個人であったりすると、なかなか著作権者の探索はやっかいです。法律の基本書などは、著者が故人となっても重版されることがあり、印税の支払先の探索に出版社自身が苦労している例はあります。有斐閣のホームページには、著作権の相続人向けの告知コーナーがあります。価値ある著作物を遺して逝ったところの相続人であれば、こうした一元的窓口ができると、有益かもしれません。
またホームページに載せた写真と被写体人物の権利が問題になったニュースがありました。ある政治家が世界各地の女性を撮影して被写体の承諾を得ず勝手にホームページに掲載していたそうです。しかもその掲載コーナーのタイトルがずいぶん品がないものだったといいます。私も過去に海外で撮影した写真を載せていますが、個人が特定される肖像には気を付けています。
写真は、台湾の基隆(2018年7月撮影)。

政令市の県議は必要か

一昨日投開票だった熊本県議補選熊本市第1区の投票率はわずかに18.57%、過去の県議選(補選を含む)を通じて最低なのだそうです。もともと議席を任期途中で放り投げた2議席の空きを埋める選挙でしたので、有権者の関心も低かったのだろうと思いますが、それにしても補充の必要があるのかと議員の存在感の薄さを感じる選挙でした。実際、政令市と県ではさまざまな施策のすみ分けができており、政令市の県議の選出がわざわざ必要かという考え方もあるかと思います。市町村の行政事務において広域連合を組むことがありますが、その広域連合にも議会があり、その議員は所属する各市町村議会の議員から割り当て数に応じた代表という形で送り出されます。つまり市町村議員の一部が広域連合議員を兼職するのです。広域連合の長や選挙管理委員の選出・選任も同じやり方です。政令市選出の県議の仕事といっても国会議員の子分としての活動ぐらいしかないなら、政令市議の代表を県議会へ送り込んだ方がよほど仕事をしてくれそうとすら思えます。選良の出し方にはいろんなやり方が現行憲法の下でも考えられると思います。固定観念に縛られずより良い県政のあり方を議論してみてもいいかもしれません。
写真は台北にある総統府(2018年7月撮影)の建物。1919年に完成したそうです。台湾の街中ではよく政治家の巨大看板を見かけます。事務所の壁面にポートレート写真が張り出してあり、氏名と学歴・生年を強調しています。相当の自信がないとできないと思いますし、日本ではさまざまな法規制があり、できないのかもしれませんが、やっとみるとおもしろいと思います。

熊本城東郵便局で無料相談

原則毎月第3木曜日(祝日等の場合、その後最初の平日)の10:00~15:00、ゆうちょ銀行熊本支店1F(熊本市中央区城東町1-1 熊本城東郵便局)において熊本県行政書士会会員の行政書士による無料相談会を行っています。今月(7月)は、15日(木)10~15時に開催されます。当日は担当相談員として参加します。写真は投稿記事と関係ありません。

難民迫害は愚の骨頂

難民送還規定に問題がある入管法改正の今国会における成立がなくなりました。入管施設における長期収容が国際的な批判を受けていたために、それを解消するための改正に際して新たな人道上の過ちを引き起こそうとしていたのが改正案の実態だったように思います。技能実習制度もそうですが、外国人と日本人との人権の扱いに線引きをして扱うというのが法務省という役所の体質なのではないかとすら思ってしまいます。人権擁護の部署もあるのですが、実態はお寒い限りでそれらの関係者の識見の低さに驚かされた経験もあります。

もうすぐ2019年

年明けから県の文書の年表示に西暦が併記されるようになるとの報道がありました。発信日だけでなく、たとえば将来の期限を示す場合に、10年先の平成41年という表記だけであれば、改号後はいったい新元号の何年か、即座にわかりにくくなりますので、便宜を図った対応だといえます。当社の決算後の業務はいつもより早く年内に完了しました。年明けの予定も埋まりつつあります。明日からは2019年です。

養護老人ホーム

現在評議員をしている社会福祉法人宇土市社会福祉事業団が運営する養護老人ホーム芝光苑では現在空き室が4つあり入所者を募集しています。国民年金受給の収入がなくても月額の費用はそれで賄えます。併設する軽費老人ホーム芝光苑でも1室空きがあります。

http://uto-jigyodan.jp/

御用納め

官公庁関係は本日が御用納め。朝から熊本市中心部へ用があったのですが、車の交通量は少なく、すでに年末年始休みモードでした。休み明けからは家族の大学一般入試出願も始まります。そちらのサポートも手を抜けません。

納税

11月決算である当社の納税はいつも年明け早々に行っていましたが、いろいろ予定が立て込んでいるため、年内に済ませました。義務とはいえ安堵からくる脱力感を覚える用事です。

毎度の一人株主総会

一昨日の12月24日が株式会社アテンプトの設立日であり、創立8周年でした。それに加えて毎度毎度の一人株主総会の日でした。行政書士法人については、まだ一人での設立が認められていないため、当面はこの株式会社法人を継続していくつもりです。

年末準備

年の瀬の合間を縫って庭木の剪定やら帰省する親族のための布団干しとか、はたまた買い物に付き合わされたり、あげく大掃除とせわしいばかりです。なれないことをやると思わぬケガもしてしまいます。なにもせずに済むのが一番です。

手帳

手帳にも1月始まりと4月始まりがありますが、種類として多いのはやはり1月始まりだと思います。いろんな委員活動をしていると、無料でいただける手帳が何冊もあります。行政書士になってから有料の手帳を使っていましたが、昨年から無料で入手できる市民手帳の使い勝手が市関連の情報が多く載っていて良いため、乗り換えています。来年の手帳も届きましたので、さっそく予定を書き込んでいます。

住所録管理

年賀状の宛先を印刷してから、以前の住所を印刷してしまったものが何枚かあるのに気づきました。最近は郵送で連絡する機会がないため、住所録の更新を怠っていたのが原因です。こうしてみると日頃相手がどこに住んでいるかなどは結構無頓着なのではないかと思いました。東京某所では児童相談所の建設を巡って住民の反応が割れていることを報じていましたが、反対する人が思うほど地名にブランド力はなく、あるとすればそうした発言をすることで全国に恥をさらしているのがわからないのかなと残念に思いました。

年末に向けて

年末年始に向けた準備として事務的なことでいえば、期末処理や年賀状準備などがあるのですが、庭になる果実の収穫や餅つきといった家事もバカになりません。庭木については心がけて減らしてきましたが、父が植木市で買うのが好きで、柑橘類が自宅では食べこなさないほどなります。これを収穫しなければなりません。昨日は時間をみてキウイフルーツを収穫しました。餅については母にこだわりがあり、買ってくるのではなく必ず家で作るというので、つきあわされます。いずれもあと何年続くかわかりませんが、仕方がありません。